コロナ休校はいつまで?GW?学力家庭任せに対しスタディサプリの効果は?

新型コロナの感染はいつまで続くのでしょうか?

非常事態宣言が出され、大都市近郊では、外出の制限なども課せられています。

特に、学校の休業が続く中、子どもの学力低下に心配な保護者も多数いるようです。

GW明けに学校は再開できるのかを調査してみました。

[adsense]

学校の休業延長

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、臨時休校を5月31日まで大幅に延長する自治体が出てきている。

4月20日までに、栃木県那須塩原市と、岐阜市など岐阜県内10市町が5月末まで休校する方針を決めた。

いずれの自治体も地域内における感染者数が増加しており、連休明けの段階でも状況が不透明であることを理由に挙げている。

引用;教育新聞

非常事態宣言がでている都府県では、外出の禁止が要請されていて、GW明けまでの休校の措置が取られています。

特に大阪府においては吉村知事が休業要請を無視なら店舗名公開すると言う勢いです。

とても大事なことだから、聞けという高圧的な態度にも賛否両論ですが、要は、それくらい深刻な状況ですよね。

さらに、昭和大学(東京都品川区)の二木芳人客員教授(感染症)によると、

 「ここまで感染が拡大すると、今から1年では国内だけでも収束するのは難しい。

一時的に感染者数が減少して収束し始めたかと思える時期も来るだろうが、それは『感染の波』ともいうべきもので、再び感染者の増加が来るだろう」

昭和大学(東京都品川区)の二木芳人客員教授(感染症)は、こう現状を厳しく分析する。

感染経路の追えない患者が増え、医療機関の受け入れ能力が逼迫しているなど、まさに「医療崩壊の危機」と呼び得る状態だ、と言う。


出典;時事メディカル

4月中に発表されると思われるがGW明けの学校の再開は難しいのではないでしょうか?

正式な発表がされた場合、追記していく予定です。

子どもの学力の遅れは?

地域のよって違いますが、休校が続くと子どもの学力の遅れが心配ですよね。

先ほど吉村知事のことが出たので大阪府を例にして考えてみましょう。

小学校、中学校、高等学校など、事情は違いますが、公立中学校を例にして分析してみます。

学習指導要領施行規則第5章中学校の第73条には

区分第一学年第二学年第三学年
各教科の授業時数国語140140105
社会105105140
数学140105140
理科105140140
音楽453535
美術453535
保健・体育105105105
技術・家庭707035
外国語140140140
道徳の授業時数353535
総合的な学習の授業時数507070
特別活動の授業時数353535
総授業時数101510151015

授業時数の単位は50分です。

学校の現場では年間で35週ある計算で140÷35=4、105÷35=3

と考えます。

例えば、中1の国語は週に4時間、社会は3時間あるように時間割に配置されます。

これは最低の授業時数なので私立中学、私立高校では土曜日、7時間目など含めて、それ以上やっているはずです。

 

大阪府では、3月、4月と休みが臨時休校になっていたので、6週間ほど通常より減っています。

仮に5月7日から通常に再開できた場合、夏休みを返上して行えば、なんとか最低限の授業時数は確保されます。

それも、例年と同じように6時間目まで授業ができた場合です。

 

これが再開が6月、7月と遅れれば遅れるほど、時間が無くなり、本来学ぶべき時間が確保されないという事態に陥ります。

休校が伸びれば、短い期間で1015時間の授業を確保するが困難になるのです。

 

だからと言って、安易に再開した場合、

どこかでウィルスが入ってくるとクラスターとなり、一気に広がり、

今でも、医療機関が崩壊寸前なのに、幼い子どもの命に重大な危険にさらすことになります。

 

そのように考えれば、学校の再開を期待するのに結構ハードルが高いのではないしょうか?

[adsense]

遅れているICT環境

日本の義務教育では、昔ながら、教室で黒板で説明していくスタイルは変わってませんよね。

もちろん、電子黒板、デジタル教科書など普及されてきて、変わってきている部分はあるが、自宅でネットを通じて授業を受ける仕組みは整っていません。

ネットで講義を配信とは大手の進学塾でのみ実施されているのが現状ではないでしょうか?

いまこそ、このような設備を整えていくことが大切ですが、公教育において、公平性の観点からも大きな壁があるようです。

一部の子どもや学校だけで始めるわけにはいきません。公平性を担保する必要があります。

WiFi環境がありタブレットやPCのある家庭は予想外に少ない実情にあります。

引用;FNN

この談話は埼玉県戸田市教育委員会の戸ヶ崎勤教育長によるものです。

戸田市は全国の中でもICTが充実した自治体の1つです。

さらに、海外と比較して、

「海外の学校では、授業や補習をいち早くオンラインに切り替え、ネットを介して教師とやりとりするビデオチャットで体育の授業までやっているようです。

学校は閉ざしても学びは中断させないという信念に感心させられました。

その一方で日本の学校は一部の高校や私学を除き、多くの子供たちが先生の指導を受けられないまま自習を余儀なくされています」

引用;FNN

学習しなければ、どんどん忘れていく

新型コロナで外へでることができないとなれば、家の中でゲームに明け暮れる、小学生、中学生が多いのではないでしょうか?

学校も休み、塾も休みとなれば、どうすればいいのでしょう。

忘却曲線をご存じでしょうか?

この休業期間中に何もしなければ、どんどん、学習内容を忘れ、とても学力の低い状態になってしまうのです。

そこで、できることは自分の子どもの学力は親が守る

いくつかのネットで学習できる教材を調べました。

経済的、また、信頼度などから、興味を持ったのは

リクルートのスタディサプリ。

次にスタディサプリについて調査してみました。

スタディサプリは?

「スタディサプリ小学講座・中学講座」ですが、

講義動画がPC、スマホで見放題

自宅で学習できるシステムです。

中学講座

 

対象科目は小学・中学・高校、大学受験まで5教科18科目です。

現在、学校の休校の遅れが気になっていると思いますが、

通常の戻った場合でも、その後の学習でも活用できます。

特にに3つの密が気になる状況では、塾にやるのも心配ですが、

ネット上で授業を受けるので感染リスクはゼロです。

 

内容を調べてみると

・一流プロ講師の豊富の授業動画

・全科目に講師監修授業テキスト

 

講師陣ですが


出典;スタサプ

各教科の専門の方が解説しているようです。

一部、紹介すると

出典;スタサプ

2019年5月の調査で98%の人が講師の授業がわかりやすいという結果がでています。

(ここに紹介している講師の授業がわからないのであれば、意味がないので98%の数字は普通でしょう。)

それより、

私は全科目に講師監修授業テキスト

に魅力を感じました。

出典;スタサプ

動画を聞くだけであれば、ぼーと見ていて学習した気分になります。

そうではなく、その動画に対応したテキストが講師が監修して作ったところに価値を感じます。

出典;スタサプ

1単元あたり45~60分程度のものが、約15分ごとのチャプターに区切られているので、

子どもの集中力に合わせて15分単位で受講できるように工夫されているのが嬉しいですね。

やる気満々の子どもが成果をだすのは当たり前ですが、

そこまでやる気満々でなくても、

誰が取り組んでも成果が出る仕組みがつくられている点がおすすめの理由です

 

実は、中2の娘がいるのですが、そんなに勉強をガンガンやるタイプではないのです。

そんなうちの子でも取り組めそうだったので申し込んでみました。

なお、今ならお得なキャンペーン実施中で

4月20日~5月10日

ベーシックコース:月額1980円⇒実質月額980円

個別指導コース:月額9800円⇒実質月額6800円



 

14日間無料体験(無料期間中に利用停止すれば費用は一切かかりません)もあります。

詳細はこちら⇒中学講座

 

最後に口コミを紹介しておきます。

実際に使った人の口コミを掲載しておきます。

あなたの判断の助けになれば幸いです。

スタディサプリの口コミ

悪い口コミ

・理解できる内容もあるが、難しくなると解説だけでは解らない。評価1.5点(2020年1月投稿)

料金は塾に通うより 安くてよいが、 やる気が出ないので、 意味がない。評価2.7点(2017年投稿)

塾に比べたら格段に安く、破格の値段だと思うが、テキストを自費でコピーするのにお金がかかると思う。

ハイレベルといわれる講座を取っていたが、あまりレベルの高いものではなく、分かりにくいところだらけだった。

テキストは分かりやすくまとめてあったと思う。評価2.5点(2017年投稿)

・塾に比較すると、安いです。しかし、これだけでは大半の子供は一人で利用しないと思うので、やらせる親にかかっていると思います。

講師有名講師の授業が携帯やタブレットからみられるのでお得感がある。評価3.0点(2017年投稿)

良い口コミ

・1か月5教科、好きな時に勉強できるのは魅力的だと思った。動画なので理解できるまで何度でも繰り返し見れるのが良かったと思う。評価3.5点(2017年投稿)

・安いので、その子に合えばとてもお得だと感じます。講師学校の授業でわからなかった部分だけを短時間で学習できるところが良かった。評価3.25点(2017年投稿)

・どの教科も視聴できるので文句はないです。講師PCからいつでも聞けてよかった。講師の人のしゃべり方のクセが強い人は受け付けなかったらしいです。評価3.75(2018年投稿)

・料金は大変安く、満足です。年払いすると更に安くなるサービスも良いと思います。講師一つの授業の時間が短く、集中力のない子でも取り組みやすいです。映像授業なので聞き逃しても繰り返しきけるのがいいです。評価4.0(2017年投稿)

・塾へ通うのと比べるとぐっとお安く、子供の性格にもよりますが、短く隙間でしっかり勉強できるタイプの子であればとてもコスパがよいと感じました。添削授業は有名学習塾でベテランの優れた講師が長年培った指導技術を駆使して行い、わかり易く、おもしろい。評価4.0(2017年投稿)